【Windows XP、Office 2003 サポート終了まであと 6 日】あらためて、「使い続けるリスク」のまとめ
サポート終了まであと 6 日となりました。サポート対象の新しい製品への移行はお済みでしょうか? これまで、シリーズで、サポート終了後のセキュリティ リスクに関するブログを投稿してきました。 Windows XP サポート終了後のセキュリティ~ マルウェア感染率が示すリスク (2013/11/1) サポート終了後の Windows XP、マルウェア対策ソフトが動いていれば安心? (2013/12/24) サポート終了後のセキュリティ~ネットに接続しなければ大丈夫? (2014/1/24) サポート終了後のセキュリティ~危険なサイトにアクセスしなければ大丈夫? (2014/1/30) 改めてWindows XP サポート終了について (2014/2/20) サポート終了後のセキュリティ~重要な情報は保存していないから大丈夫 ? (2014/2/24) Windows XP 上でなければ Office 2003 を使い続けても安全? (2014/3/10) 証明書更新機能の進化と Windows XP サポート終了後のリスク (2014/3/20) Windows XP に対するサイバー脅威、および中小企業と個人消費者へのガイダンス (2014/4/2) 今日は、これまでのまとめを 1 ページでお届けしたいと思います。 サポート終了後のセキュリティ リスクに関する「よくある質問」 Q. サポート終了後でも、マルウェア対策ソフトが動いていれば安心でしょ? A. いいえ。たとえマルウェア対策ソフトのリアルタイム保護が有効でも、マルウェアには感染します。また、リアルタイム保護が有効なマルウェア対策ソフトを実行していても、サポート終了後の製品は、サポート継続中の製品よりも 2 倍以上マルウェアに感染したというデータがあります。 昨今の攻撃においては、有名なマルウェア対策ソフトで検知されないことを確認してからマルウェアを配布したり標的型攻撃を行うケースや、一度端末に侵入するとマルウェア対策ソフトを OFF にしたりパターンファイルの更新を妨害するマルウェアもあります。標的型攻撃が増える中、セキュリティ …
【Windows XP、Office 2003 サポート終了まであと 6 日】あらためて、「使い続けるリスク」のまとめ Read More »